小説 「ニャーロック・ニャームズ」の魅力と推理 「ニャーロック・ニャームズの名推理」 ヒロモト 副題・猫探偵はタマネギをかじる📕本書との出会い表紙だけで購入を決めた本ランキング第一位です!黒猫大好きヾ(≧▽≦)ノそういえば我が家の猫も黒猫でした。名前は「くま」と言います。くまはお腹と股だ... 2025.04.10 ミステリー小説
ミステリー 映画化もされた「ゴールデンスランバー」徹底解剖 「ゴールデンスランバー」伊坂幸太郎📕本書との出会いゴールデンスランバーは訳すと黄金の眠りという意味です。伊坂幸太郎さんが好きそうな言葉ですね。このタイトルでビートルズが曲を出しています。本書は堺雅人さんが主演で映画化もされました。主題歌には... 2025.04.08 ミステリー小説映像化
ミステリー 作者なりのリベンジ「デッドウォーター」永瀬隼介 「デッドウォーター」永瀬隼介📕本書との出会い本書は以前に紹介した『19歳 一家四人惨殺犯の告白』の続編とも言える内容です。そんなわけで『19歳 一家四人惨殺犯の告白』の復習です。『19歳 一家四人惨殺犯の告白』は死刑囚の正体に迫ったノンフィ... 2025.04.07 ミステリー小説
ミステリー 適当でいいのかも「イン・ザ・プール」奥田英朗 「イン・ザ・プール」奥田英朗📕本書との出会い僕には一時期カウンセラーになろうと本気で勉強していた時期があります。渋谷のカウンセラー養成学校に通っていました。途中で「カウンセラーとは生き方のことで職業のことではない!」と考え、方向転換をしまし... 2025.04.06 ミステリー小説映像化
ミステリー 目には目を、歯には歯を「ジャッジメント」小林由香 「ジャッジメント」小林由香📕本書との出会い目には目を歯には歯を、とはよく聞く言葉ですね。その考え方は「やられたらやり返す、倍返しだ!」とは対極をなすものです。目をくり抜かれたのなら、そいつの目をくり抜きましょう。歯を取られたのなら、そいつの... 2025.04.06 ミステリー小説
ミステリー 密室と聞くとドキドキしませんか? 「櫻子さんの足元には死体が埋まっている」 太田詩織📕本書との出会い黒髪ロングの女性は美しいですねヾ(≧▽≦)ノ黒髪ロング代表かのように話しますが、天海祐希さんが大好きで、ドラマに出ていたら必ず観ます。皆様の好きな女優さんもぜひ教えてください... 2025.04.05 ミステリー小説映像化
小説 プロフェッショナルを描く秀才「メディア・スターは最後に笑う」 「メディア・スターは最後に笑う」水原秀策📕作者について(ノブペディア)水原秀策さんの作風が大好きなので紹介です。水原秀策さんの作風は一言で言うと「プロフェッショナルであり、ハードボイルド」です。ペンネームは江戸時代の囲碁棋士・本因坊秀策から... 2025.04.05 ミステリー小説
小説 天狗の正体はあいつ「TENGU」柴田哲孝 「TENGU」柴田哲孝📕著者についてブログを始めた目的の一つに好きな本を広めたいというものがあります。また、好きな著者を紹介し、みんなにも好きになって欲しいです。そして好きな著者の筆頭候補が柴田哲孝さんです。(他に柴田よしきさん、石持浅海さ... 2025.04.04 ミステリー小説
ノンフィクション 熊には気をつけて(熊の出てくる小説3選) 📕本書との出会い矢崎存美さんのぶたぶたシリーズに今頃ハマってしまい、何故か熊について書きたくなりました。熊って不思議な動物ですよね。ヒグマは恐ろしい。プーさんはかわいい。シロクマは動物園のスターです🧸熊園では熊同士の小競り合いに客が目をキラ... 2025.04.04 いきものノンフィクションミステリー小説
ミステリー 映画化して欲しい!もふもふの猫探偵(=^・^=)「消える密室の殺人」柴田よしき 「消える密室の殺人」柴田よしき 副題 猫探偵正太郎上京📕猫探偵正太郎のシリーズについて猫探偵正太郎のシリーズは現在八冊出ています。あらゆる猫小説の中で僕が一番好きなシリーズです。正太郎(黒猫)の飼い主が正太郎の名前をちゃんと覚えていないとい... 2025.04.04 ミステリー小説