【2025年冬ドラマ】1月スタート 新ドラマ一覧&最新ニュースまとめ|クランクイン!
📕僕が選ぶドラマ大賞とは
僕が選ぶドラマ大賞とはその名の通り今季のテレビで放送されたドラマのうち、僕が大賞を決めるというものです。
ネットドラマは対象外で、視聴率などは一切考慮していないです。
いつかこの賞が権威をもつようにがんばりますヾ(≧▽≦)ノ
それではトップ3形式でHere we go!
タイトルと簡単な紹介はトップのリンクから参照です。
📘第3位
【ホットスポット】
脚本・バカリズム×主演・市川実日子 地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー
日本テレビ 日曜 22時30分~
脚本がとても良いのはもちろん、設定がとても良かったです。
エイリアン役の角田さんがとてもリアリティのある演技をしていました。
もしかしたらこのドラマみたく、現代にも宇宙人がひっそりと暮らしているのかもしれません。
📘第2位
【法廷のドラゴン】
上白石萌音×高杉真宙 空気を読まない将棋の天才が、新米弁護士として前代未聞の一手を指す
テレビ東京 金曜 21時~
リーガルミステリー系は大好物なのでこれからもきっと上位に置くことと思います。
裁判を将棋に見立てて将棋を学びながら観るのが楽しかったです(^_-)-☆
上白石萌音さんをメガネで地味にした演出でしたが、もっとかわいい感じも観たかった気がします。
📘第1位
【119エマージェンシーコール】
主演・清野菜名 消防局の通信指令センターを舞台に、指令管制員たちの“現実”を描く
フジテレビ 月曜 21時~
今渦中のフジテレビの月9ドラマです。
なぜかはわかりませんがACジャパンのcmばかりでしたが、映画のcmもかなり多く、その影響もあり、映画・「アンダーニンジャ」を観に行きましたヾ(≧▽≦)ノ
(映画についてはいつか書くかもです。)
さて、ようやくドラマの話です。
災害対策系のドラマをフジテレビは得意としている気がしますが、通信指令センターに特化したドラマは初めてな気がします。
消防指令室とは「119」に電話したときに「火事ですか?事故ですか?」と聞いてくる部署です。
事故や火事があった際にとても頼りになる方たちの物語りです。
特に感動した話は第三話の「外国人からの通報対応」でした。
見上愛さんが演じる新島紗良が受けた電話は外国人からのSOSでした。
友だちと横浜中華街付近を観光していたらひどい腹痛で倒れてしまったとのことです。
言葉が通じない、近くの電柱に住所が書いてあっても読めないなど場所の特定に手間取ります。
あわあわする通信指令センターでしたが、紗良が取った作戦が感動的でした。
「私と同じ言葉を大声で繰り返し言ってください。た!す!け!て!」
通報者にこれを大声で繰り返し叫ばせ、偶然近くを通った日本人に電話を替わらせます。
とても見事な作戦でした。
一件落着なのですが、場所の特定のシーンの途中で疑問に感じることがありました。
通報者の所在地の詳細が分からずとも、システム上ある程度の地域を絞ることができるみたいです。
ならばまずは近くに救急車を走らせたらどうかという疑問でした。
僕と同じことを思った役者がリーダーに言います。「近くを走らせましょうよ」
リーダーは答えます。「いや、やみくもに走らせるよりも今位置を特定した方が早い」
このように途中で浮かんだ疑問を解決してくれるセリフが大好物ですヾ(≧▽≦)ノオイシイ
📗次点たち(波瑠さんと佐野史郎さん)
4位と5位は「アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~」と「家政夫のミタゾノ」ですかね(;^_^A
どちらも火曜21時からなので(録画もできず)交互に観る形になってしまいました。
特にアイシーは一番好きな女優の波瑠さんが主演なのでとても楽しみにしていましたが、波瑠さんが演じる役が好きなキャラではなかったのが残念です( ;∀;)オロロ
波瑠さんはクールビューティー役が得意ですが、もっとコメディーやキュートに寄せて欲しいのです。
波瑠さん主演の「サバイバル・ウェディング」(半年以内に結婚しないとクビになるドラマ・2018年秋ドラマ)はとても面白かったです。
「サバイバル・ウェディング」は波瑠さんがわちゃわちゃしている姿がとってもかわいいドラマでした(^_-)-☆
伊勢谷友介さんと共演なので再放送は難しそうです。
そうそう書き忘れましたが、「相棒」は殿堂入りとしていますヾ(≧▽≦)ノ
毎回毎シーズン欠かさず観ており、見逃したら落ち込むくらいです。
今シーズンのエピソードの中では第15話の『キャスリング』が一番よかったです。
佐野史郎さんが犯人役として右京さんと戦いますが、最期に悲しい真実が待っていました。
ついつい涙です( ;∀;)オロロロロ
家族が唐突な死を遂げた時、人は現実逃避してしまうものかもしれません。
人によってお酒に逃げたり、薬に溺れてしまったり。
もしくは犯人と対峙して復讐心で自己を保とうとする人もいるかもしれません。
佐野史郎さんはどのようにして自己を保とうとしたのでしょうか。ぜひご覧ください。
📙最後に(御上先生)
僕はかなりのドラマ好きで、ほとんどのドラマの第一回目は観るようにしています。
その中から最後まで観たいドラマを残す感じですね。
「御上先生」も始めは観ていましたが、途中でついていけなくなりました。
TBS日曜劇場の悪い癖なのですが、謎を引っ張りすぎる傾向にあります。
「トリック」や「時効警察」のように次の回に謎を残さず、一回一回ちゃんと面白いということに集中して欲しいものです。
日曜劇場の手法で成功したのは「アンチヒーロー」や「半沢直樹」くらいだと思っています。
「アンチヒーロー」や「半沢直樹」はあとに謎を残しつつも敵役を毎回やっつけるので視聴後がすかっとするのです。
アンチヒーローは僕史上最高に近い量の涙が出ました( ;∀;)オロロロロロロロ
オロロポイント8くらいです。
次のシーズンは「特捜9」のファイナルシーズンが楽しみですヾ(≧▽≦)ノ
さて、こんな感じで終わります!
皆様の好きなドラマもご紹介いただけましたら嬉しいです。
コメント