「疾風ガール」誉田哲也
📕作者について
著者の誉田哲也さんは警察小説のスペシャリストですが、結構青春小説を書いています。
「武士道シックスティーン」シリーズは高校剣道の話です。
タイプの違う2人の女子高生が剣道で戦います。
映画化もしていて、剛の剣道の使い手は成海璃子さんが、柔の剣道の使い手は北野きいさんが演じています。
「武士道シックスティーン」は誉田哲也史上初、人の死なない青春小説として話題になりました。
相変わらず女性を酷い目に合わせるなぁと、僕は感じてしまいましたが。
誉田哲也さんの代表作シリーズになったストロベリーナイトも女性が酷い目にあいます。
それはきっと困難を乗り越える強い女性を描きたいからなのでしょう。
📘あらすじ
誉田哲也さんの別の著書に「月光」がありますが、これは姉の死の理由を妹が解き明かす話です。
本書はこれと少し似ています。
簡単に言うと本書は人が死ぬ方の青春小説です(^^)
主人公は柏木夏美19歳です。ロックバンド「ペルソナ・パラノイア」のギタリストをしています。
男の目を釘付けにするルックスと天才的なギターの腕前の持ち主でもうすぐ、メジャーデビューできそうです。
そんな中、敬愛するボーカルの城戸薫が自殺してしまいます。
死体には不審な傷がありました。しかも、彼の名前は偽名でした。
夏美は、薫の真実の貌を探す旅へと走り出します。
上のあらすじは背表紙からですが、これは上質なミステリーを予感させる文ですよね^_^
これで中身が青春小説とは思えなかった僕は、なかなか買いたいとはなれませんでした。
もちろん読み始めたら一気読みで、誉田哲也さんはこんなこともできるのかと感動しましたが。
📗見どころ
本書の前半はとにかく音楽です。歌詞とかバンドメンバーの人間関係とかを描いています。
まったく関係ない話ですが、僕は男女混合のバンドを見るとひやひやしてしまいます。
いつかメンバーが恋仲に発展し、しかし恋仲が上手くいかず、バンド自体も崩壊してしまう。それが恐ろしいです。
SEKAINOOWARIはとてもハラハラしましたが、メンバー同士の恋仲はないみたいで、またキーボードのSaoriさんが結婚できて良かったです。
神聖かまってちゃんやゲスの極み乙女。は今でも、別の意味でハラハラさせてくれますね(^^;;
夏美にとって特別な存在だった薫は自殺してしまいます。
警察小説の第一人者である誉田哲也さんが自殺として書くのですから、それは自殺で決まりです。
しかし、怪しい点があるのも確かです。夏美は死の真相を知りたいというよりも薫がどんな奴だったのを知りたいと思い、行動します。
《これは魂の問題なんだ。あたしの魂と薫の魂が、ほんとのところはどうだったのかって話なんだよ。そこらのケチくせえ事件と一緒にすんな》という夏美はとても熱い性格です。
歌詞の内容にも意味がある、こんな音楽まみれの熱い小説はいかがでしょうか。
📙最後に
続編は人が死なないタイプの青春小説です(笑)
芸能界の闇についても触れていますが、本当にありそうなので怖いです。
アイドルとプロデューサーはできてると思った方がいいんですかね(;^_^A
コメント